INTERVIEW

自分の『城』を持って働きたい

2021年08月28日

2020年入社(前職:ライブハウス店長)

2020年1月 入社 大手町三井ホール(当時準備室)配属

転職のきっかけは、子どもが生まれたことで「仕事と家庭を両立したい」と考えたから
ライブハウスで10年務めて、その間に店長も7年経験しました。仕事自体は大好きだったのですが、休みがほとんど取れなくて…。子どもが生まれたことで「仕事と家庭を両立したい」と考えたのが、転職のきっかけです。
マグネットスタジオの他にもイベント制作会社にも内定をいただいていたのですが、[自分の城(場所)を持って、そこで働きたい][生演奏の良さを浸透させたい]というのが自分の理念でもあり、仕事で叶えたい夢だったので、マグネットスタジオで働く道を選びました。
どのお客様も「このイベントを成功させたい」という想いは同じ
正直最初はビジネス系のセミナーなど、ちゃんと自分がサポートできるのか不安でした。お客様が会社の役員や部長職だった時などは特に、距離感と言葉遣いにすごく悩みました。ライブハウスだと、お酒を飲んでハグしたら大体OK! というノリでしたから(笑)
ですがお客様から、「篠さん、ホワイエのおすすめの使い方ってありますか?」「200名を並ばせたいんですけど、どうすればよいですか?」「配信をしたいんですけど何が必要ですか?」等、ご質問いただくことが続いた時に、どのお客様も『このイベントを成功させたい』という想いが同じなんだなと気付かされました。純粋に、頼っていただけるのが本当に嬉しかったですし、ご期待に応えたいと強く思いました。それからはお客様毎に、どういう接し方とサポートの仕方が喜んでいただけるのか考えるようになり、一緒にイベントを作っている感覚がすごく面白くなりました。打ち合わせもお下見も、私でよければ喜んで! という気持ちでいます。
ホテルマンに負けないような接客を
やっぱり「人」がとにかくこの仕事では重要だと思っています。元々、自分がライブハウスの店長時代にスタッフに口酸っぱく言っていたのが「ホテルマンに負けないような接客をするように」でした。このポリシーは今も変わりません。どんなにイベントが良くても、会場側のスタッフがちょっと失礼な対応をしたり愛想が悪かったりすると、来てくださったお客様ってすごくガッカリするものだと思ってます。なにより、今日の為にイベントを成功させようと頑張ってきた主催者の皆さんに申し訳が立たない。なので、常に最高の接客で気持ちよく過ごしていただいて、「また来たい」と感じていただけるように心掛けています。
この仕事の大変なところは、一人一人のやることが多く、業務効率が求められること
自分の担当する一現場だけでも、内覧・見積作成・契約締結・請求書発行と入金確認・打ち合わせ・各所への調整・テクニカルや追加機材などの手配など、やらなければならないことはたくさんあります。時には何現場も同時に進行しなければなりませんので、現場毎の進捗管理を疎かにしないよう気をつけています。また、業務は現場関係以外にも、オーナー様やホールの入っているビル様に関わる管理業務もあれば、翌日のレイアウト設営や備品管理などのチーム業務等、業務は多岐にわたるので、暇だなあと感じる時はありません。PCでの仕事は思ったより多いですね。自分のお客様を持つとメールも電話もどんどん入ってきますし、業務効率を意識して働かないと無駄な残業が増えてしまうので、効率的に働く術を身に付ける必要があります。
その分、早い内から重要な仕事を任せてもらえる機会は多いので、やり甲斐はあると思います。
「大手町三井ホール」新規立ち上げの思い出
やっぱりこけら落とし公演となった「JUJU」さんのカウントダウンTVライブが特に印象深いです。
コロナ禍で当初予定していたこけら落とし公演が無くなってしまい、その後偶然こちらのお話しをいただきましたが、その時はまだ別会場の候補もありました。なんとか使っていただきたいと思い、私からお客様にヒアリングしたところ窓口の方が、「どの会場もそれぞれの良さがあるので、何かこの会場でライブをする意味合いやストーリーがあれば決め手になるんですけど……」と仰っていたので、
「JUJUさんがこのホールの最初のアーティストになります! こけら落とし公演になります!」
とお伝えしたところすごく食いついてくださって。その後、その通りに決まってTVでもホールオープンの紹介動画を組んでいただくことになりました。
自分の会場で自分がこの公演の実現に貢献できて、本当に感激しました。無事オンエアーもされて、お客様だけでなく友人知人からも「TV見ましたよ」「JUJUさんが歌っていた会場ですよね」と言っていただいて……。あの時の喜びは一生忘れることはないですね。
オフの日は家族と
まずそもそもですが、私の場合、休みがちゃんとあって、しかも連休まで取れることに驚きました。「イベント業界でこんなホワイトな会社があるんだ!?」と(笑)お陰で家族で出掛けることが増えましたし、子どもの幼稚園の行事にも参加出来るようになりました。
私、人生で後悔したことってほとんど無いんです。学生時代も前職も、転職した今でも、「今が最高!」と思っています。唯一後悔しているのは、もっと早くこの会社に入っていればもっと子どもの成長が見られたかなということですね……。なのでこれからはたっぷり家族との時間を過ごしたいと思ってます!

DAILY SCHEDULE

1日のスケジュール

8:30出社(イベント有の日)
9:00お客様お出迎え
11:00リハーサル立会
12:00ランチ
13:00最終確認
14:00開場(表周りの確認)
18:00本番終了、撤収開始
19:00翌日イベントの準備・引き継ぎ
20:00退社